閉じる メニュー
ニュース

ビームサントリーがサントリーグローバルスピリッツに社名変更

プレミアムスピリッツ・グループのビーム・サントリーは、55億米ドルの大企業となるべく、社名をサントリー・グローバル・スピリッツに変更した。

2014年のサントリーホールディングスによるビーム社の買収から10年、蒸留酒グループはサントリーグローバルスピリッツに社名を変更した。

同社によると、社名変更は「10年間の持続的な利益ある成長」を示すもので、25億米ドルの会社から55億米ドルの大企業へと拡大した。社名変更に伴い、新しいウェブサイトとビジュアル・アイデンティティが導入され、同社の柱である「品質、クラフトマンシップ、持続可能性」に焦点が当てられるという。

ニューヨークに本社を置くサントリーグローバルスピリッツは、日本のサントリーホールディングスの子会社で、現在約6,000人の従業員を擁している。

「サントリーグローバルスピリッツの社長兼最高経営責任者(CEO)のグレッグ・ヒューズは、「サントリーグローバルスピリッツは、市場における当社のグローバルリーダーシップとプレミアムポジションを示すと同時に、サントリーが世界的に有する強固でポジティブなブランド認知をさらに高めることを可能にします。

このブランド再構築により、同社は1つのグローバルチームとして価値を推進し、アメリカンウイスキー、ジャパニーズスピリッツ、スコッチ、テキーラ、RTDなどの主要な優先事項に集中できるようになると同時に、将来的な成長に向けて柔軟に対応できるようになると期待されている。

「サントリーの新浪卓CEOとサントリーホールディングスが、ジムビームからラフロイグ、メーカーズマークから山崎に至るブランドに代表されるクラフトマンシップと伝統の相互作用の遺産を守りながら、サントリーの文化と事業の成長を推進するために示した献身は並々ならぬものです。サントリーグローバルスピリッツになることは、私たちの進化における自然な次のステップです。

新浪卓氏は、グループ製品の「革新性と芸術性」に対する共通の情熱を深め、「私たちの主要なスピリッツ・ポートフォリオの統一された優位性を完全に解き放つ」ために、今が「適切な瞬間」であると述べた。

2014年にビーム社を買収して以来、私たちは『ヤッテミナハレ』、『Growing for Good』、『Giving Back Society』という共通の価値観に導かれながら、さらに強力な組織へと変貌を遂げてきました。
ヤッテミナハレ、グローイング・フォー・グッド、ギビング・バック・トゥ・ソサエティという共通の価値観に導かれ、さらに強力な組織へと変貌を遂げました。「グレッグのリーダーシップのもと、自然と調和した生命の輝きを鼓舞し、世界中の人々のサントリーへの信頼と愛を育み続けるグローバルチーム全体に感謝しています。

同社のポートフォリオには、ジムビーム、メーカーズマーク、山崎、白州、響などのジャパニーズ・ウイスキー、ラフロイグ、ボウモアなどの一流スコッチ・ブランドなど、数多くのプレミアム・ウイスキー・ブランドがある。

サントリー・グローバル・スピリッツはシップスミス・ジンも製造しており、「-196」や「オン・ザ・ロックス」などのブランドでRTD分野の「世界的リーダー」を自負している。

一方、カンパリ・グループはビーム・ホールディングス・フランスの買収を完了したと発表した

1月に別会社のビームサントリー・フランスを立ち上げてから4ヶ月後のことである。

発売開始にあたり、ビームサントリーフランスのジェネラルマネージャーであるアン・ミラー氏は、今回の発売はビームサントリーの「フランス市場に対する長期的な自信」の表れであると述べた。

「パリは世界的なラグジュアリーの中心地であり、フランスはヨーロッパを代表するウイスキー市場です。「この市場で私たちのブランドを直接管理することで、私たちは顧客にさらに大きな価値をもたらし、より機敏に、そして直接市場を洞察しながら事業を展開し、最終的にはこの重要な市場で成長を加速させ、ブランド力を構築することができるでしょう。

 

あなたはアジアにいるようです。 ドリンク・ビジネス・アジア

はい、アジア版に連れて行ってください いいえ